セキソーボディー プログレスで行く2泊3日 嬬恋~吾妻~万座ハイウェー~横手山~志賀高原~千曲川~野沢温泉の旅
2泊3日の旅の前に少しだけ変えました・・・
外装をデカールなどで変えたこれまでのプログレスです。

これをもう少しだけ変えたのがこちら↓

何が変わったのでしょうか?
サイドボディーの上の方ウッドデカールを追加しました。
・・・上が寂しかったから
そしてフロントグリル少しシャープになりましたよね!下っ面に艶消し黒のラッピングを貼ってきりっとさせたつもりです。
1日目

さあそれではタイヤ空気圧をチェックしてホイールのナットトルクをチェックして荷物を詰め込んで出発です。

先ずはここ駒ヶ岳SAで休憩して・・・その先の駒ケ根ICで高速を降りてほど近いところに見つけたパン屋さん・・・

「食パンのお店盛屋」さん 食パンのお店 盛屋(@moriya8541) • Instagram写真と動画
我が家の旅の楽しみの一つは旅の途中で見つけたパン屋さんで食パンを買って、旅の朝食でトーストして食べること!!
もう一つは旅の途中の道の駅・・・
ここは道の駅和田宿です。


お昼はここ「道の駅雷電くるみの里」


午後からは

ここは湯の丸高原、牛さんと記念写真を!!
その後 つまごいパノラマラインを通ってここは「愛妻の丘」



愛犬ビスケとマリンはお疲れモード?大あくびをしてるのはマリンちゃん



続いて八ッ場ダムへ

ここも雨不足でしょうか?水位が低いですね・・・

さて本日の目的地「道の駅あがつま峡」です。
ここは以前トレーラーを引っ張ってるときに一度利用したことがあるんですよ!
そうわんこを遊ばせるドックランなどもありますし、何といっても温泉があるのが良いところ!
でまた来ましたと!
そしてここで車中泊させていただきました。

2日目
朝は前の日 盛屋さんで買った食パンを

トーストしてコーヒーは豆から挽いていつものハムエッグとカット野菜で朝食を!!

盛屋さんの食パンめちゃめちゃしっとりもっちりでトーストしてるので表面はサクサクこれはおいしい!!!
朝食後は吾妻峡を散策・・・




最近お騒がせの熊注意の看板にびくつきながら下へ下へ・・・

そしてここは「道の駅八ッふるさと館」朝から平日なのにお客様いっぱいいます。
おそらくここから草津温泉に行かれる方多いんじゃないかな?

我が家はここから万座ハイウエーを利用して・・・横手山方面へ


ここの景色最高ですね!


そして横手山ドライブインがあるここに

お昼は2307スカイカフェで景色を見ながらピザとカレーを頂きました。

俺たちにも何かくれって!

さらに北上・・・ここは志賀高原山の家・・・ここからゴンドラ3基を乗り継いで・・・


上へ上へ

さらに上へ山頂は2000m


何があるわけでもなくただただ景色がよいし涼しいですね!!

志賀高原から下山して向かったのは・・・ここ

猿座カフェ

前来たの10年ぶりくらいかなここでまったりカフェタイム


おいしそうだワン!

次の朝の食パンはここBakery On!でゲット Bakery ON!(@bakery__on) • Instagram写真と動画

お風呂と夕食はここでゆたき温泉食堂&いいやま湯滝温泉で

そして・・・
3日目
道の駅花の駅千曲川で車中泊させていただき・・・広大な敷地で地元の野菜がたくさん売ってましたよ・・・

朝食は Bakery On! の食パンをトーストして

こちらは軽い感じの触感でこれはこれでまたおいしい、いや食パンっていろんな触感味があってホント楽しめますね!!
そして・・・ここは野沢温泉村へ、ここで温泉には入ってませんが麻釜を散策


でここの野沢温泉スキー場からゴンドラで上ノ平ピクニックガーデンまで行けるようですが・・・
車でも登れるみたい・・・距離にして14㎞グーグルマップの上空からの写真を確認するといけそうなので
せっかくなのでキャンピングカーで登ってみることに

山道は整備されていてキャンピングカーでも道幅はしっかりあるので良かったです

残念ながらお目当てのレストランは先週までで夏の営業を終了されていました。

山道はこんな感じで停めて写真も撮れるところも

下山してお昼はここ「道の駅野沢温泉」で

今回の旅で一番のおいしい飯はここ!!
野沢菜はもちろんです定食がおいしい、お客さんもいっぱいだったのでみんなここの食事目当てで来てるかもねって感じ

2泊3日のキャンピングカーの旅は今回も充実した旅でした。
次はどこ行こうかな
