1日目 奈良井宿~諏訪~美ヶ原、2日目 美しの塔~御射鹿池~天空カート~道の駅ビーナスライン蓼科湖 3日目 蓼科湖~蓼科牧場~第二牧場(7/28 29 30)
1日目
今年も猛暑の夏がやってきました・・・その猛暑の中、涼を求めて2泊3日の車中泊旅に行ってきました!

今回 行きは高速道路を使用せず名古屋から国道19号線をひたすら北に向けて・・・途中道の駅を巡りながら旅しました。
↑は道の駅きりら坂下、↓は道の駅賤母です。

そして↓ここは道の駅大桑・・・道の駅がたくさんありますね!

そしてここ、↓奈良井宿です。



暑いけど・・・ギリ耐えれる暑さかな!

でここのお蕎麦屋さんでお昼にしようと思ってたんですけどね・・・どうやらおやすみです。
他も探したんですけどね・・・月曜日なのに1時間以上も待ちがあるようで断念残念


奈良井宿を後にスマホでおいしいおそばが食べれる所を検索・・・そして選んだのはここ↓

水車家さん、決め手は天ぷらもおいしそうだったので!!わんこはエアコンの効いたプログレス(キャンピングカー)にお留守番させて

いやこれうまかったわ!!おすすめです!!

その後 諏訪湖の畔の公園でわんこを散歩させてから夜ご飯の買い出しに・・・ここに↓

去年の夏にも、ここ「丸共清水屋川魚店」でテイクアウトした鰻の蒲焼がめっちゃうまくて、ここに来たときはまたということでリピートさせていただきました。

お風呂は諏訪のここで、大人400円です。安っ!

さあ車中泊の目的地に到着して・・・炊飯器でご飯を炊いて、買った蒲焼をトースターで少し温め直して・・・

これね、岡谷の鰻の蒲焼ってそこら中に店はあるんですがテイクアウト出来て並みで一人前2,000円清水屋さんの蒲焼ほんとうまいわ!!
ということでこんばんはここで休憩を・・・おやすみなさい

2日目
で朝は4時半起き・・・車中泊されてるあるいは早朝から来てる皆さん・・・目的はこれ

雲海です。いい感じの雲海が広がってます。
実は雲海が広がってるなんて思ってなかったので・・・ラッキーですね!

で今日も上空には雲一つない空、朝日も同時に拝めます。・・・超ラッキー!!

最高です。神秘的です。感動です。気温は何度かな?上着がないと寒いです。

そうここは美ヶ原です。

モーニングは岡谷のパン屋さんで買った食パンをトーストしてコーヒー淹れて・・・我が家のいつもの朝食です。

そして美ヶ原に来たらここをわんことここを散歩します。
気温は20度ちょっとかな朝は涼しいですね!



そして・・・御射鹿池に・・・


お昼はここたてしな自由農園に・・・

わんこ連れはテラス席で皆さんランチしてますね・・・私たちも少し暑くなってきましたがまだ我慢できる暑さなのでここでランチを・・・パスタもおいしかったですがサラダがレタスがめっちゃ新鮮でドレッシングなしでも甘くておいしい!!

お昼の後はここに・・・天空カートへ!

自動運転で天空(山頂)まで・・・20分ちょっとの自動ドライブができるそうで・・・

んまあ超ノロノロ運転 歩くより遅いです。でも山道なので歩くよりは楽です・・・ね!



天空の山頂はこんな感じ・・・のんびり散歩して冷たいもの飲んで気持ちいい!

2日目のお風呂は蓼科の小斉の湯へ内風呂、露天風呂のほか何とか風呂まであって大人700円でした。

車中泊を利用させて頂いたのはここ道の駅ビーナスライン蓼科湖です。


夜ご飯はスーパーで買ったこれら
これはこれでキャンピングカーで食べるとおいしいんですね!!

3日目
朝の涼しい時間帯が散歩するにはベストですね!!わんこと湖畔を一周して・・・


次に向かったのは蓼科牧場
ゴンドラに乗って山頂へ・・・涼しさを求めるとどうしても上へ上へ



ドックランでわんこも大はしゃぎ

最後は第二牧場で牛さん見ながらソフトクリーム食べて涼を満喫
この三日間は、ちょっとだけ涼しい夏を満喫しました。

あっ、そうそうタイヤの外径が大きくなった分メーター誤差が気になってましたが、問題ないレベルでした。
具体的には装着前はメーター表示80㎞の時実際の速度は74㎞程度でタイヤ交換後はメーター表示80㎞の時実際の速度は77㎞程度です。
実際の速度はドライブレコーダーに表示されてる速度表示です。←これがあってるかどうかは?ですが・・・
タイヤをサイズアップすることで横揺れが抑えられ乗り心地もタイヤに厚みがさらに増した分クッションがよくなりそれでいて耐荷重が増してるので安心感もありまます。
ただね・・デイトナのホイールはナットが緩みやすいって情報があり・・・実際 途中締め付けトルクを確認すると・・・若干ゆるみが?・・・適正トルクで(同じトルクで)増し締めして・・・自宅に帰ってまた確認すると今度は緩んでないね・・・今後も定期的にチェックしましょうかね!!